八重子のハミング 四度のがん手術から生還した夫がアルツハイマーの妻に贈る、三十一文字のラブレター
  • トップ
  • 応援メッセージ
  • ホール上映案内
  • ニュース
  • ストーリー
  • 原作
  • キャスト紹介
  • スタッフ紹介
  • 劇場案内
  • 製作日誌
  • 協賛応援募集
  • 協賛企業一覧
  • お問い合わせ
  • 現在の位置:トップページ > ストーリー
四度のがん手術から生還した夫がアルツハイマーの妻に贈る、三十一文字のラブレター

山口県のとあるホール。「やさしさの心って何?」と題された講演。
妻・八重子の介護を通して経験したこと、感じたことを語る白髪の老人、石崎誠吾。
「妻を介護したのは12年間です。
その12年間は、ただただ妻が記憶をなくしていく時間やからちょっと辛かったですいねぇ。
でもある時、こう思うたんです。妻は時間を掛けてゆっくりと僕に お別れをしよるんやと。
やったら僕も、妻が記憶を無くしていくことを、しっかりと僕の思い出にしようかと…。」

誠吾の口から、在りし日の妻・八重子との思い出が語られる。
教員時代に巡り会い結婚した頃のこと、八重子の好きだった歌のこと、アルツハイマーを発症してからのこと…。

かつて音楽の教師だった八重子は、徐々に記憶を無くしつつも、
大好きな歌を口ずさめば、笑顔を取り戻すことも。
家族の協力もあり、夫婦の思い出をしっかりと力強く歩 んでいく誠吾。

山口県・萩市を舞台に描く、夫婦の純愛と家族の愛情にあふれた12年の物語。


Copyright(C) 「八重子のハミング」製作事務局 All Rights Reserved.